2023年2月のイベント
童謡双六展
- 期間
- 2022年12月22日(木)~2023年2月 3日(金)
- 時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
(12/29~1/1、1/10~25を除く)
- 場所
わらべ館1階うたの広場
料金:入館料のみ(一般:500円、高校生以下無料)
新春にあわせ、わらべ館所蔵の童謡双六が大集合。あなたの知っている歌を探しにお越しください。
わらべうた おはなしの会
- 期間
- 2023年2月 3日(金)
- 時間
午前11時から12時(30~40分程度)
毎月第一金曜日
- 場所
とっとり出合いの森 管理棟
参加希望の方は、当日開始時間までに管理棟へお集まり下さい。
乳幼児(一般来園者も可)を対象に自然の中でわらべうたで遊び、おはなしを聞き、自然の素晴らしさ、大切さを感じ豊かな心を育てることを目的としています。
講師 『ねぇ よんでの会』会員
見る場所を見る2 アーティストによる鳥取の映画文化リサーチプロジェクト
- 期間
- 2023年1月30日(月)~2023年2月 5日(日)
- 時間
10:00~17:00
- 場所
ギャラリーそら
アーティストによる鳥取の映画文化リサーチプロジェクト
チョコづくりに挑戦!
- 期間
- 2023年2月 4日(土)~2023年2月 5日(日)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 そうぞう館
参加費:400円 定員:各10名
事前予約:必要あり
予約期間:1/16(月)9:00~ (定員になり次第終了)※電話でご予約ください。
チョコを使ってお菓子を作りましょう。おいしいお菓子ができるでしょうか?
嶋津幸樹の白熱英語教室
- 期間
- 2023年2月 5日(日)
- 時間
15:00~17 :00
- 場所
県民ふれあい会館
小学生・中学生・高校生・大学生・社会人、英検合格を目指す全ての方向けの講座です。英検5級から1級まで最新の過去問を元に幅広い対策を実施します。新年の目標に英検合格を掲げた方 昨年合格できなかった方 ぜひぜひご参加ください!
赤ちゃんといない・いない・ばあ!!「人形を使ったおはなし会」
- 期間
- 2023年2月 9日(木)
- 時間
10:30~12:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 そうぞう館
参加費:無料 事前予約:必要なし 講師:白うさぎの会
かわいい人形を使った劇やわらべ歌で楽しいひとときを過ごしましょう。
カニのジグソーパズルを作ろう バレンタインver.
- 期間
- 2023年2月11日(土)
- 時間
受付:13時~14時30分
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:100円
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます
カニのぬり絵をピースに切り分けて、かわいいオリジナルのパズルを作ります。
缶バッチを作ろう!バレンタインver.
- 期間
- 2023年2月12日(日)
- 時間
受付:13時~※14時30分
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:100円
かにっこ館オリジナルのイラストなどを使って、かわいい缶バッジを作ります。
おもちゃづくり体験 土日祝編
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00〜17:00(最終受付 16:00)
- 場所
わらべ館 2F おもちゃ工房
参加費/入館料+キット代
オリジナル木製キットを使って、工作を楽しもう♪
十二支の郷土玩具「いなばに集ううさぎたち」
- 期間
- 2022年12月22日(木)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00 AM 〜 5:00 PM
- 場所
わらべ館3階ギャラリー童夢
料金:入館料(一般500円、高校生以下無料)のみ
わらべ館恒例の十二支の郷土玩具展、今回は「かわいい」動物の代表格うさぎ(卯)。神話「因幡の白うさぎ」、昔話の「カチカチ山」といった私たちになじみ深いお話に登場するうさぎたちの張子や土人形、土鈴などなど、全国各地のかわいいが大混雑です。
企画展「吉祥展2023 うさぎとカメ」
- 期間
- 2022年12月10日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
①土・日及び祝祭日 午前10時~午後5時
②月・水・木・金 午前10時~午後3時
休館日 火曜日 (祝祭日の場合は開館翌日休館)
- 場所
渡辺美術館
入館料 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
うさぎは“飛躍”や“子孫繁栄”を、カメは“長寿”や“金運”を象徴する縁起のいいものとされています。本企画展では、このうさぎとカメにあやかった絵画や工芸品、武具などを展示します。
バレンタインプレゼントを作ろう!
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00~16:30
- 場所
鳥取砂丘こどもの国
【砂の工房】 バレンタインチョコケーキ 500円 ※フェルトで作ります。
【木工工房】 バレンタインペン立て 350円
各工房にバレンタイン限定の工作メニューが登場します。
思いを込めて作ってみましょう!
鉄道の世界へようこそ vol.17
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
11日9:00~17:00 12日9:00~16:00
- 場所
わらべ館 いべんとほーる
参加費/入館料 出展/鳥取鉄道模型クラブ
協力/智頭急行株式会社、西日本旅客鉄道(株)鳥取鉄道部、若桜鉄道株式会社
懐かしのSLから今をときめく新幹線まで、日本各地を走る鉄道の模型ジオラマが一堂に集結!工作体験やグッズ販売、ヘッドマークの展示など、鉄道好きにはたまらない2日間
~気高・鹿野・青谷の子どもたちによる~ 第18回鳥取市児童生徒交流絵画展
- 期間
- 2023年1月21日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29~1/3)
祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
鳥取市あおや郷土館 第1・2展示室
観覧料 無料
気高・鹿野・青谷町の保育園児と小中学校および青谷高校の児童・生徒が制作した絵画作品を展示します。作品内容も多岐にわたり、みなさまの目を楽しませてくれること間違いありません。この機会にご来館いただき、ご観覧いただきますようご案内いたします。
鳥取聾学校写真部 生徒写真展
- 期間
- 2023年2月10日(金)~2023年2月13日(月)
- 時間
開館時間/10時00分~17時00分
<休館日> 毎週火・水曜日、年末年始、5月3日~5日
- 場所
中電ふれあいホール ギャラリー(3階)
鳥取市片原1丁目201
■出展者:尾田将史 ■出展数:30点
■概要 鳥取聾学校写真部では、聴覚に障がいのある中高生たちが週に1~2回活動しています。1981年10月に活動をスタートし、今年で43年目になりました。よみうり写真大学で一席を受賞した作品をはじめ、2022年に写真部活動で撮影した現部員の作品と、歴代の作品を同時に展示するので、写真部の歩みが分かる写真展になると思います。
おもちゃづくり体験 平日編
- 期間
- 2023年2月13日(月)~2023年2月14日(火)
- 時間
午前10:00〜12:00(最終受付 11:30)
午後13:00~15:00(最終受付 14:30)
- 場所
わらべ館 2階おもちゃ工房
参加費/入館料+キット代
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対応を取らせて頂いております。
・工房内に一度に入ることが出来る定員及び工作可能なキットの種類を制限中
オリジナル木製キットを使って、工作を楽しもう♪
※平日編は工作の手順が、土日祝・長期編と異なるキットがあります。
ふるさとの映像を見る会
- 期間
- 2023年2月16日(木)
- 時間
10:00~、14:00~(午前・午後とも内容は同じ)
- 場所
鳥取市文化センター2階大会議室
無料 事前申込み不要
鳥取市文化センター 電話0857-27-5181 ファクス0857-27-5154
ふるさとに関する昔なつかしの映像を上映
上映予定:(1)フレッシュ中国5けん味覚商戦冬の陣松葉ガニツアー(昭和57年放送) (2)山陰さん山陽さん"漁権"暴落~不振にあえぐ日本海漁業~(昭和60年放送)
ちいさい子どものための絵本の時間(第3木曜日)
- 期間
- 2023年2月16日(木)
- 時間
11:00~11:15
- 場所
中央図書館 児童図書室 多目的ホール
申し込みはいりません。多数の方のご参加をお待ちしています。
第3木曜日のおはなし会は、3歳未満の子どもと保護者へのおはなし会です。
ブックスタートを始めた子どもたちはもちろん、おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に楽しみましょう。妊娠中の母さんも大歓迎です。おなかの中のあかちゃんとともにお楽しみください。図書館の職員が行ないます。
認知症介護家族の集い
- 期間
- 2023年2月17日(金)
- 時間
10:00~12:00
- 場所
本庁舎3階会議室3-1
参加無料
認知症の本人も家族も希望を持って暮らせるよう、情報交換をしながら交流をする場です。日ごろの認知症に関する相談は次の各センターでも受けています。
認知症コールセンター(毎週月~金)0859-37-6611
認知症疾患医療センター(渡辺病院)0857-39-1151
アイロンビーズで作ろう!
- 期間
- 2023年2月18日(土)
- 時間
受付:13時~※14時30分
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:100円
ビーズをアイロンで熱して、カニなどのかわいいビーズ細工を作ります。
宝くじ文化公演「ミューズの囁き」~五線譜に舞う心優しき女神の音~
- 期間
- 2023年2月18日(土)
- 時間
18時00分~20時00分
- 場所
鳥取市民会館 大ホール
入場料【全席指定】(宝くじ助成による特別料金)
一般:2,000円、高校生以下:1,000円※当日各500円増 ※未就学児入場不可
【プレイガイド】鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館
オーケストラ・ヴァイオリン・オペラのアリアでモーツァルトの作品が楽しめる貴重な公演。ヴァイオリン:千住真理子 ソプラノ:森 麻季 指揮:岩村 力
N響団友オーケストラ
第15回 池田家墓所写真コンクール作品展
- 期間
- 2023年1月20日(金)~2023年2月19日(日)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 2・3号蔵展示室
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
※石谷家住宅の入館料のみでお楽しみいただけます。
第15回池田家墓所写真コンクール作品展における、池田家墓所の魅力が詰まった入賞作品約30点が展示されます。その他、鳥取藩主池田家の歴史などのパネルも展示いたします
ウィンターバロックコンサート
- 期間
- 2023年2月19日(日)
- 時間
13時30分~15時15分
- 場所
倉吉未来中心 小ホール
■全席指定(税込) 一般:2,000円、U18:800円、ペア券:3,500円※未就学児入場不可
※U18は公演当日に18歳以下の方※ペア券は一般チケット2枚同時購入が対象
倉吉未来中心他で発売中
リコーダー、バロックヴァイオリン、バロックチェロ、チェンバロ・オルガン・・・
鳥取のアーティストを中心とした本格的バロック音楽コンサートを暖かなホールでお楽しみください。
鳥取大学美術部展覧会 がっ展 2023
- 期間
- 2023年2月17日(金)~2023年2月19日(日)
- 時間
10:00~17:00(最終日15:00まで)
- 場所
ギャラリー そら
テーマ おとぎ話
人形芝居三座合同公演inわらべ館2023
- 期間
- 2023年2月19日(日)
- 時間
13:30~(開場 13:00、上演時間 約1時間35分)
- 場所
わらべ館 2階 いべんとほーる
参加費/入館料 定員/70名 ※要申込(1/19~、電話・WEB)
出演/円通寺人形芝居保存会・倉田小学校でこクラブ、新田人形浄瑠璃相生文楽、因幡文楽水口人形芝居
鳥取で人形芝居を続ける現役三座の合同公演。今年は小学生達も出演し、2年ぶりに開催します。
空気砲で遊んでみよう!
- 期間
- 2023年2月18日(土)~2023年2月19日(日)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 多目的ホール
参加費:無料 事前予約:必要なし
ダンボールで作った空気砲で遊びます。
スモークマシンを使って白い煙を飛ばしてみましょう。
貝殻クリップを作ろう!
- 期間
- 2023年2月19日(日)
- 時間
受付:13時~14時30分
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:100円
貝殻を使って海の生き物など、かわいいオリジナルの木製クリップを作ります。
鹿野第二かちみ園 いろどりアート展
- 期間
- 2023年2月17日(金)~2023年2月20日(月)
- 時間
開館時間/10時00分~17時00分
<休館日>毎週火・水曜日、年末年始、5月3日~5日
- 場所
中電ふれあいホール ギャラリー(3階)
鳥取市片原1丁目201
■出展者:藤崎慎一
■概要 鹿野第二かちみ園は、知的・精神・身体に障がいのある方が在籍しています。日中活動や余暇時間にアートを取り入れ、自己表現の場を設けています。様々な障がいや個性のある方が、形にとらわれず、喜怒哀楽など自分の中の感情を表現した作品を展示します。
没後50年記念「吉田璋也遺愛 朝鮮古民藝展」
- 期間
- 2022年9月16日(金)~2023年3月27日(月)
- 時間
10時~17時
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日休館)
- 場所
鳥取民藝美術館 階上「鳥取の古民藝」階下「吉田璋也の新作民藝」
入館料 大人500円、大学生300円、70歳以上のかた・高校生以下無料(要証明書)
昭和6(1931)年、吉田璋也が始めた新作民藝運動は、鳥取に受け継がれてきた手仕事の技術をその素地として展開されました。医者であった吉田璋也らしい収蔵品です。
その他吉田璋也が集めた愛らしい朝鮮古民藝が一堂に並んでおります。
ハッピースマイルコンサートスペシャル
- 期間
- 2023年2月23日(木)
- 時間
【午前の部】11:00~12:00【午後の部】14:00~15:00
- 場所
倉吉未来中心 小ホール
■全席自由(税込):400円 ※2歳以下無料(要整理券)
倉吉未来中心ほかで発売中
寒い2月は倉吉未来中心の小ホールで音楽体験!寒くてお出かけしづらい2月、家族の思い出づくりに劇場へ出かけよう♪
【プログラム】剣の舞、くまんばちの飛行、打楽器でリズムあそび ほか
鳥取書道代表十人展
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年2月23日(木)
- 時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
- 場所
鳥取市因幡万葉歴史館 民俗展示室
作品展のみの観覧は無料(常設展示も観覧される場合は、別途入館料が必要です)
新型コロナ感染拡大防止のため、マスク着用のうえご入館ください。
鳥取書道連盟の代表十人の作品を展示します。
水素について詳しくなろう
- 期間
- 2023年2月23日(木)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 そうぞう館
参加費:500円 数量:午前20個、午後20個
※材料がなくなり次第終了します。 事前予約:必要なし
冬の時期にピッタリなスノードームを作ります。
作り方はかんたんですので小さなお子様でもご参加いただけます。
エントランスギャラリー「海とくらしの史料館 出張展示-サメ展-」
- 期間
- 2023年2月13日(月)~2023年2月25日(土)
- 時間
開館時間中(初日13:00~、最終日~16:00)
- 場所
わらべ館 エントランスホール
観覧/無料
中身はないけど本物です。サメのはく製がわらべ館に出没するぞ!
韓国家庭料理を楽しもう
- 期間
- 2023年2月25日(土)
- 時間
10:00~12:30
- 場所
鳥取市国際交流プラザ(湖山町西一丁目)
最大15人程度(要申込・先着順)
無料※材料費は自己負担
韓国の家庭料理作りと食文化について
講師:姜 美善(カンミソン)鳥取市国際交流員
問い合わせ:鳥取市国際交流プラザ 0857-31- 3253(月曜日休館)
特別展「刀装具の世界~技巧・造形美と鳥取藩の鐔師たち」
- 期間
- 2022年12月21日(水)~2023年2月26日(日)
- 時間
平日10:00~15:00(火曜日及び年末年始12.30-1.3休館)
土・日曜日および祝日10:00~17:00
- 場所
渡辺美術館 2F県民芸術広場
料金 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
因州駿河をはじめ鳥取ゆかりの鐔(つば)を60余点展示。
おもちゃの病院 完全予約制
- 期間
- 2023年2月26日(日)
- 時間
予約おもちゃ持込10:00~11:00
新型コロナウィルス感染拡大防止の為「完全予約制」にて開院!
おもちゃドクター(ボランティア)が 事前予約・当日あずかり・後日返却にて、おもちゃを修理します
- 場所
わらべ館 エントランスホール 参加費/無料(部品代実費)
予約定員/10件程度(1家族1点)
※2月12日(日)朝9:00より電話受付(申込先 わらべ館 ℡0857-22-7070)
こわれたおもちゃを修理します!
●診察は1家族1点とさせていただきます。
●テレビゲーム等修理できないおもちゃもありますので、ご了承ください。
日本遺産・麒麟獅子舞巡回展
- 期間
- 2023年2月 1日(水)~2023年2月28日(火)
- 時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日
毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館します)祝日の翌日 年末年始
- 場所
仁風閣 1階、2階
観覧無料(別途入館料必要です)
麒麟獅子舞
鳥の劇場 新作公演『三人姉妹』作:アントン・チェーホフ 演出:中島諒人
- 期間
- 2023年2月10日(金)~2023年3月 5日(日)
- 時間
開始時間:14時00分~ 終了時間:16時30分
各日14時 ※休演日あり 詳細は関連ページへ
土日祝は、JR鳥取駅・浜村駅と鳥の劇場を結ぶ送迎バスを運行します。ぜひご利用ください!
- 場所
鳥の劇場(鳥取県鳥取市鹿野町1812-1)
チケット 大人:2,500円 / 18歳未満:500円 / 未就学児:無料
■平日割! 平日の上演は、どなたでも、どの回も、500円割引
■土日祝日限定!姉妹じゃなくても大丈夫、“三人姉妹”割!
『三人姉妹』にちなんで、大人の方が三名様でお越しの場合、まとめて6,000円!(お一人様あたり500円割引)
■いつでもリピート割!「もう一度観て、お芝居の世界をじっくり楽しみたい!」という方、二回目以降のご来場は500円割引 ※前にご覧いただいた際のチケットの半券をご持参ください。お持ちいただけない場合は割引を受けられない場合がございます。
帝政末期の混迷するロシア、現在の迷走する日本。不安の中で人はどう生きるか。
あらすじ:19世紀終盤、高級軍人の父とともにモスクワから遠く離れた辺境に駐留した家族。10年の時が経ち父が亡くなり、身分よりも経済の力がものを言う激しい時代の変化の中、有閑階級の没落が始まる。父を失った三人姉妹はその地に留まるしかなく、なんとか時代の変化に適応しようと試みる。しかし現実は彼女たちをもてあそび、彼女たちの実現不能なモスクワへの夢は不能なまま日に日に強まるしかない。
たのしいひなまつり
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年3月12日(日)
- 時間
9時00分~17時00分
- 場所
鳥取市鹿野往来交流館
雛人形多数展示。間違い探しに挑戦してひなあられをもらおう(先着39名様)。アンケートに答えて鹿野温泉いちご大福をもらおう(先着20名様)2/25(土)限り10~12時
第19回因州和紙あかり展
- 期間
- 2023年1月14日(土)~2023年3月19日(日)
- 時間
9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
あおや和紙工房 企画展示室
料金 一般300円 ※20名以上は20%割引 高校生以下無料
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、企画展の中止・延期、または内容が変更になる場合がありますのでご注意ください。最新の情報は、お電話もしくはホームページよりお問い合わせください。
和紙を用いたあかり作品(照明器具・オブジェも可)を全国から募集し展示する公募作品展。今回で19回目を迎えます!温かみをまとった、和紙と照明とのハーモニーをぜひご堪能ください!
開館50周年記念 企画展「安岡信義」展
- 期間
- 2023年2月11日(土)~2023年3月21日(火)
- 時間
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)※開館延長はありません。
休館日:月曜日(3月20日(月)を除く)
- 場所
鳥取県立博物館 2階 第1・第2特別展示室
【観覧料】一般/700円 (20名以上の団体・大学生・70歳以上の方/500円)
※高校生以下、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等およびその介護者は無料【前売り】一般のみ/500円(※販売は2月10日(金)まで)
鳥取市出身の洋画家・安岡信義(1888 年-1933 年)の画業を初めて網羅的に紹介する回顧展です。確かな素描力と外光派に由来する豊かな空間表現が結実した作品をお楽しみいただくとともに、東京美術学校図画師範科の第一期生であった安岡の活動を通じて、地方都市における近代洋画壇の形成期を見つめなおす機会とします。
令和4年度企画展「河原 KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~」
- 期間
- 2023年2月 4日(土)~2023年3月21日(火)
- 時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休館 月曜日
- 場所
鳥取市歴史博物館1階特別展示室
無料(常設展別途)
河原町郷土資料館の収蔵資料と、町外に点在する関係資料を通じて、先史~現代までの河原地域の歴史や文化を広く紹介していきます。
第3回ひなまつりスタンプラリー
- 期間
- 2023年1月21日(土)~2023年3月26日(日)
- 時間
9時00分~17時00分
- 場所
鳥取市鹿野往来交流館童里夢
鹿野町でお買い物してスタンプラリーに参加しよう!1等鹿野町特産セット、空クジなし!
石谷家住宅 お雛様展
- 期間
- 2023年2月 4日(土)~2023年4月23日(日)
- 時間
10時00分~17時00分(最終入館16:30)
休館日 水曜日(12月~3月)、水曜日が祝日の場合は翌日
年末年始12月28日から1月3日
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 主屋・一号蔵展示室
入館料 大人 500円 高校生 400円 小・中学生 300円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
※石谷家住宅の入館料のみでお楽しみいただけます。
石谷家所蔵のお雛様と、智頭町内の方に寄贈していただいたお雛様などを展示いたします。