2023年1月のイベント
梨花ホールレクチャーコンサートシリーズvol.4 みんなのピアノ聴き弾きくらべコンサート
- 期間
- 2023年1月28日(土)
- 時間
14時00分~16時00分
- 場所
とりぎん文化会館 梨花ホール
「スタインウェイ」「ベーゼンドルファー」「ヤマハ」
3種それぞれの特徴や歴史、作曲家との関わりなど解説を交え、特有の音色と響きを楽しむレクチャーコンサートシリーズの第4弾!今回も、ナビゲーター・ピアニストとして、金子三勇士さんが登場!華やかな演奏と分かりやすいトークでピアノの魅力を再発見してみませんか。≪曲目≫♪バルトーク:オスティナート(ヤマハ)♪ベートーヴェン:エリーゼのために(ベーゼンドルファー)♪ショパン:仔犬のワルツ(スタインウェイ)♪ベートーヴェン=リスト=金子三勇士:交響曲「第九」第4楽章~フロイデ! ~3台のピアノを弾く!!鳥取オリジナルバージョン 他
ミニ石けんを作ろう
- 期間
- 2023年1月28日(土)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国
参加費:200円 定員:各回20名 事前予約:必要なし
石けん粘土を使ってミニ石けんを作ります。
オリジナルの石けんを楽しく作ってみましょう。
唱歌教室 課外授業 ピアノコンサート(冬編)
- 期間
- 2023年1月28日(土)
- 時間
3:00 PM 〜 3:30 PM
- 場所
わらべ館 1階童謡コーナー
参加費/入館料(大人500円、高校生以下・友の会会員無料)
定員/20名(申込受付中) 講師/山尾純子
冬のうたをピアノ演奏で聴きましょう
手形スタンプを作ろう!
- 期間
- 2023年1月28日(土)
- 時間
受付:13時~14時30分
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:100円
ハンカチに手形を押して、かわいいカニの絵を描きます。
映画「ブータン山の教室」上映会
- 期間
- 2022年1月29日(土)
- 時間
①10:時30分、②14時
- 場所
鳥取県立博物館 講堂
入場料:一般前売券1.200円(当日券1.500円)、小中高生前売券700円(当日券1000円)
今回は会場が鳥取県立博物館講堂であるため、人数制限します。一回の定員は100人ですので、お早めにチケットをお求めください。
◎お得で便利なチケットの予約(前売券代金、当日精算)は、電話080-8907-9293かメールmasuo@jt4.so-net.ne.jpで、参加者全員の①氏名、②電話番号、③午前か午後か、をお知らせください。
◎前売券は、鳥取市文化センター、鳥取市民会館、とりぎん文化会館、鳥取県立博物館ミュージアムショップでお求めください。
ヒマヤラ山脈、標高4800メートルにある秘境ルナナ村に響くブータン民謡。都会から来た若い先生と、村の人たちと子どもたちの心の交流を描いた感動作。
監督・脚本:パオ・チョニン・ドルジ 出演:シェラップ・ドルジ、ウゲン・ノルグ・ヘンドゥップ、ケルドン・ハモ・グルン、ペン・ザム(2019年/ブータン/110分)
鳥取の戦国史を彩る武士たちの夢の跡
- 期間
- 2022年12月15日(木)~2023年1月29日(日)
- 時間
9時00分~17時00分
- 場所
鹿野往来交流館童里夢
必見!鹿野城主亀井真矩公・山中鹿介の由来品多数展示。松下順一原画40点展示。鳥取の4名城跡を中心に写真展示。山城作成ワークショップを2回開催。参加費無料
鳥取落語会
- 期間
- 2023年1月29日(日)
- 時間
〖開場〗14:00 〖開演〗14:30
- 場所
パレットとっとり市民交流ホール
参加費:1000円(事前予約・当日受付可能)
落語6席+プレゼント抽選
鬼さんと遊ぼう!
- 期間
- 2023年1月29日(日)
- 時間
11:00~、14:00~
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 多目的ホール
参加費:無料 事前予約:必要なし
こどもの国にやってくる鬼さんは、ちょっと気が弱くてやさしい鬼さんです。みんなで楽しく豆まきをしましょう!
プラントハンガーを作ろう!
- 期間
- 2023年1月29日(日)
- 時間
受付:13時~※14時30分
※入館者の状況によっては受付終了時間に変更がある場合がございます。
- 場所
かにっこ館
定員:15名 材料費:200円
貝殻を使ってプラントハンガーを作ります。
影絵音楽劇 あなのあいた ぼうし
- 期間
- 2023年1月29日(日)
- 時間
①11:00~、②15:00~(開場 各回15分前、上演時間 40分程度)
- 場所
わらべ館 2階 いべんとほーる
参加費/無料 定員/各回70名※要申込(1/4~、電話・WEB)
出演/鳥取大学地域学部国際地域文化コース有志
あなのあいた帽子をふさぐ「何か」を探すワタシ。その先に見つけたのは…?音と光、影の世界が描き出す、大学生によるオリジナル作品。
日本遺産 因幡の麒麟獅子舞展
- 期間
- 2023年1月 6日(金)~2023年1月30日(月)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)年末年始12月28日から1月3日
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 1号蔵展示室
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
※団体割引(15人以上)あり
令和元年5月に日本遺産認定及び令和2年3月には国指定重要無形民俗文化財に指定された因幡の麒麟獅子舞を記念し、芦津神社・那岐神社の麒麟獅子舞道具等を展示します。※入館料のみでお楽しみ頂けます。
小鹿田焼の会
- 期間
- 2023年1月 5日(木)~2022年12月30日(金)
- 時間
AM10:00からPM18:00
- 場所
ギャラリーたくみ(鳥取たくみ工芸店2F)
大分県日田の皿山にて300年以上、一子相伝で伝えられてきた小鹿田焼。飛び鉋や刷毛目などの美しい文様が入ったうつわは、食卓を一層豊かにしてくれます。今展もくらしに寄り添う暖かく健康的なうつわの数々を取り揃えております。
~生誕120年~ 棟方志功 白と黒の世界
- 期間
- 2023年1月25日(水)~2023年1月31日(火)
- 時間
10:00 ~19:00 ※最終日は16時まで
- 場所
丸由百貨店 4階アートギャラリー
木版画による独自の表現を作りあげ、国際美術展として最も歴史のあるヴェネツィア・ヴエンナーレにおいて日本人としては初めての国際版画大賞を受賞し世界的な評価を確立した棟方志功。エネルギー溢れる個性的な作品は時代を超えて人々を魅了し続けます。本展では、自と黒をテーマに棟方志功の作品を紹介いたします。ぜひ天衣無縫な棟方芸術をご高覧ください。
えほんのじかん
- 期間
- 2023年1月10日(火)~2023年1月31日(火)
- 時間
毎週火曜日の午前11時より開催します。
30分程度の会です。
- 場所
鳥取県立図書館 2階 小研修室
定員 先着6組
事前申込みが必要です。(電話番号:0857-26-8155、ファクシミリ:0857-22-2996)
当日(火曜日)の午前9時から電話・ファクシミリで受け付けます。
参加される方のお名前、お子さんの年齢、連絡先をお知らせください。
会場に余裕がある場合は、事前申込み無しでも参加していただけます
絵本をよんだり、わらべうたを楽しんだりします。
大人も子どもも、皆さんご一緒にどうぞ。
gallery shop SORA 1月 新春 おもてなし葉っぱ皿
- 期間
- 2023年1月12日(木)~2023年1月31日(火)
- 時間
11:00~17:00
(水曜定休)
- 場所
gallery shop SORA
岡野元房さんのアートな美器
只今、上映中!!
- 期間
- 2023年1月 1日(日)~2023年1月31日(火)
- 時間
劇場ホームページでご確認ください。
- 場所
鳥取シネマ
入場料金割引サービス、いろいろあります。
話題の作品、まずチェック!
童謡双六展
- 期間
- 2022年12月22日(木)~2023年2月 3日(金)
- 時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
(12/29~1/1、1/10~25を除く)
- 場所
わらべ館1階うたの広場
料金:入館料のみ(一般:500円、高校生以下無料)
新春にあわせ、わらべ館所蔵の童謡双六が大集合。あなたの知っている歌を探しにお越しください。
見る場所を見る2 アーティストによる鳥取の映画文化リサーチプロジェクト
- 期間
- 2023年1月30日(月)~2023年2月 5日(日)
- 時間
10:00~17:00
- 場所
ギャラリーそら
アーティストによる鳥取の映画文化リサーチプロジェクト
十二支の郷土玩具「いなばに集ううさぎたち」
- 期間
- 2022年12月22日(木)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00 AM 〜 5:00 PM
- 場所
わらべ館3階ギャラリー童夢
料金:入館料(一般500円、高校生以下無料)のみ
わらべ館恒例の十二支の郷土玩具展、今回は「かわいい」動物の代表格うさぎ(卯)。神話「因幡の白うさぎ」、昔話の「カチカチ山」といった私たちになじみ深いお話に登場するうさぎたちの張子や土人形、土鈴などなど、全国各地のかわいいが大混雑です。
企画展「吉祥展2023 うさぎとカメ」
- 期間
- 2022年12月10日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
①土・日及び祝祭日 午前10時~午後5時
②月・水・木・金 午前10時~午後3時
休館日 火曜日 (祝祭日の場合は開館翌日休館)
- 場所
渡辺美術館
入館料 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
うさぎは“飛躍”や“子孫繁栄”を、カメは“長寿”や“金運”を象徴する縁起のいいものとされています。本企画展では、このうさぎとカメにあやかった絵画や工芸品、武具などを展示します。
~気高・鹿野・青谷の子どもたちによる~ 第18回鳥取市児童生徒交流絵画展
- 期間
- 2023年1月21日(土)~2023年2月12日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29~1/3)
祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
鳥取市あおや郷土館 第1・2展示室
観覧料 無料
気高・鹿野・青谷町の保育園児と小中学校および青谷高校の児童・生徒が制作した絵画作品を展示します。作品内容も多岐にわたり、みなさまの目を楽しませてくれること間違いありません。この機会にご来館いただき、ご観覧いただきますようご案内いたします。
第15回 池田家墓所写真コンクール作品展
- 期間
- 2023年1月20日(金)~2023年2月19日(日)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 2・3号蔵展示室
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
※石谷家住宅の入館料のみでお楽しみいただけます。
第15回池田家墓所写真コンクール作品展における、池田家墓所の魅力が詰まった入賞作品約30点が展示されます。その他、鳥取藩主池田家の歴史などのパネルも展示いたします
没後50年記念「吉田璋也遺愛 朝鮮古民藝展」
- 期間
- 2022年9月16日(金)~2023年3月27日(月)
- 時間
10時~17時
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日休館)
- 場所
鳥取民藝美術館 階上「鳥取の古民藝」階下「吉田璋也の新作民藝」
入館料 大人500円、大学生300円、70歳以上のかた・高校生以下無料(要証明書)
昭和6(1931)年、吉田璋也が始めた新作民藝運動は、鳥取に受け継がれてきた手仕事の技術をその素地として展開されました。医者であった吉田璋也らしい収蔵品です。
その他吉田璋也が集めた愛らしい朝鮮古民藝が一堂に並んでおります。
特別展「刀装具の世界~技巧・造形美と鳥取藩の鐔師たち」
- 期間
- 2022年12月21日(水)~2023年2月26日(日)
- 時間
平日10:00~15:00(火曜日及び年末年始12.30-1.3休館)
土・日曜日および祝日10:00~17:00
- 場所
渡辺美術館 2F県民芸術広場
料金 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
因州駿河をはじめ鳥取ゆかりの鐔(つば)を60余点展示。
第19回因州和紙あかり展
- 期間
- 2023年1月14日(土)~2023年3月19日(日)
- 時間
9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
あおや和紙工房 企画展示室
料金 一般300円 ※20名以上は20%割引 高校生以下無料
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、企画展の中止・延期、または内容が変更になる場合がありますのでご注意ください。最新の情報は、お電話もしくはホームページよりお問い合わせください。
和紙を用いたあかり作品(照明器具・オブジェも可)を全国から募集し展示する公募作品展。今回で19回目を迎えます!温かみをまとった、和紙と照明とのハーモニーをぜひご堪能ください!
第3回ひなまつりスタンプラリー
- 期間
- 2023年1月21日(土)~2023年3月26日(日)
- 時間
9時00分~17時00分
- 場所
鳥取市鹿野往来交流館童里夢
鹿野町でお買い物してスタンプラリーに参加しよう!1等鹿野町特産セット、空クジなし!