2021年4月のイベント
《ギャラリートーク》企画展「垣田堅二郎コレクション展」
- 期間
- 2021年4月10日(土)
2021年4月17日(土)
- 時間
14時~15時
- 場所
鳥取県立博物館博物館 企画展展示会場
■定員:なし ■参加費:企画展観覧料 ■申込み:申込不要
■講師:垣田堅二郎コレクション展担当学芸員
大きな鯉のぼりに絵をかこう
- 期間
- 2021年4月17日(土)
2021年4月18日(日)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 多目的ホール
参加料:無料
大きな鯉のぼりにみんなで絵をかきましょう。GWにはこどもの国の空を元気いっぱい泳ぎます。自分のかいた絵を見つけられるでしょうか?
めぐろう!うたの小道
- 期間
- 2021年4月18日(日)
- 時間
(1)11:00~(2)14:00~※(2)では「赤とんぼの母」の紙芝居があります。
- 場所
わらべ館 童謡コーナー
参加費/入館料(大人500円、高校生以下、友の会会員無料)
定員/各回15名(要申込4/4)
50曲の童謡・唱歌がイラストとともに紹介されているわらべ館1階の「うたの小道」。そのミニ版プリントを見ながら、描かれている歌をうたいましょう。
特別展示 古地図と日本の風景写真展
- 期間
- 2021年3月 5日(金)~2021年4月18日(日)
- 時間
9:30~18:00(夏期4~9月の土曜日は19時閉館)
- 場所
お城山展望台河原城 2階イベントホール
無料
江戸時代から昭和までの鳥取の古地図や富士山と桜など日本の風景写真を展示
おもちゃづくり体験
- 期間
- 2021年4月17日(土)~2021年4月18日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終受付16:00)
※休館日除く
- 場所
わらべ館 2階おもちゃ工房
参加費/入館料+キット代
オリジナル木製キットを使って、工作を楽しもう♪
彩(いろ)に魅せられて 池長りょう子 日本画展
- 期間
- 2021年4月15日(木)~2021年4月19日(月)
- 時間
10:00~17:30(最終日16:00まで)
- 場所
ギャラリーそら 1F・2F
池長りょう子
墨絵同好会作品展
- 期間
- 2021年4月16日(金)~2021年4月19日(月)
- 時間
開催時間/10時00分~17時00分
<休館日> 毎週火・水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月3日~5日
- 場所
中電ふれあいホール ギャラリー(3階)
鳥取市片原1丁目201 鳥取市役所ななめ向かい
出展者:墨絵同好会
「絵は技術よりも心であり描きたいという意欲つまりそのものに対する愛情と感動を自分の技術で表現すればよい」という恩師の言葉を胸に,個々楽しく描いています。
出展者数:8名 出展数: 30点
「松本和樹」イラスト展
- 期間
- 2021年4月16日(金)~2021年4月19日(月)
- 時間
開館時間/10時00分~17時00分
<休館日> 毎週火・水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月3日~5日
- 場所
中電ふれあいホール ギャラリー(3階)
鳥取市片原1丁目201 鳥取市役所ななめ向かい
出展者:松本和樹
老若男女色々な方に見ていただき,イラストの魅力を伝えられ,記憶に残るものとなればと思っています。出展数: 20点
劉耀宗 山水画展
- 期間
- 2021年4月14日(水)~2021年4月20日(火)
- 時間
10:00 ~19:00 ※最終日は16時まで
- 場所
鳥取大丸 4階アートギャラリー
中国桂林出身の山水画の名家で国際的に活躍されている劉耀宗先生の作品展を開催いたします。繊細に丹念に描かれた作品から大自然の新たな魅力を発見いただけると思います。
えほんのじかん
- 期間
- 2021年4月 6日(火)~2021年4月27日(火)
- 時間
毎週火曜日の午前11時より開催します。
15分程度の会です。
- 場所
鳥取県立図書館 2階大研修室
絵本をよんだり、わらべうたを楽しんだりします。
第4火曜日は英語のえほんも1冊よみます。
大人も子どもも、皆さんご一緒にどうぞ。
令和2年度童謡・唱歌新収蔵品展
- 期間
- 2021年3月18日(木)~2021年4月20日(火)
- 時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)※会期中の休館日
- 場所
わらべ館1階うたの広場
料金:入館料のみ(一般:500円、高校生以下無料)
令和2年度に新たにわらべ館の資料に仲間入りしたものを選りすぐりで紹介します。
ふるさとの映像を見る会
- 期間
- 2021年4月22日(木)
- 時間
10:00~、14:00~(午前・午後とも内容は同じ)
- 場所
鳥取市文化センター2階大会議室
無料 事前申込み不要
鳥取市文化センター 電話0857-27-5181 ファクス0857-27-5154
ふるさとに関する昔なつかしの映像を上映
上映予定:大山~新たなる命の神話~(日本海テレビ開局40周年記念番組)(平成13年放送)
紙芝居劇場
- 期間
- 2021年4月24日(土)
2021年5月 4日(火)
- 時間
①13:40~ ②14:40~(各回20分)
- 場所
わらべ館 1F エントランスホール
参加費/無料 定員/20名(当日先着順)
昔なつかしの自転車紙芝居をお楽しみいただけます
小林博道作品展 竹彫刻の昆虫展 part1
- 期間
- 2021年4月 1日(木)~2021年4月25日(日)
- 時間
10時00分~17時00分(最終入館16:30)
休館日 水曜日(12月~3月)、水曜日が祝日の場合は翌日
※4月から11月までは休館日無し
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 2号蔵展示室
入館料 大人 500円 高校生 400円 小・中学生 300円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
永い年月をかけて囲炉裏の煙に燻され飴色に色付けされた煤竹を使い、昆虫の世界を作り続けている小林博道さんの作品展です。一匹一匹に命を注ぎ込む想いで作られた作品を是非ご覧くださいませ。
ガイナーレ 4月
- 期間
- 2021年4月 4日(日)~2021年4月25日(日)
- 時間
第4節 FC岐阜FC岐阜-4.4(日) 13:00 HOME Axisバードスタジアム
第5節 テゲバジャーロ宮崎テゲバジャーロ宮崎-4.11(日) 14:00 AWAY ユニリーバスタジアム新富
第6節 カマタマーレ讃岐カマタマーレ讃岐-4.25(日) 13:00HOME Axisバードスタジアム
- 場所
-
地域を元気に、感動を共有できるチームづくり目指して!
ひとりひとりのご声援がチームに大きな力を与えてくれます!
モルゴーア・クァルテット コンサート
- 期間
- 2021年4月25日(日)
- 時間
14時00分~16時00分
- 場所
ハワイアロハホール
クラシック+プログレッシブ・ロック=モルゴーア!!唯一無二、変幻自在のスーパーカルテット登場!日本の名だたるオーケストラで活躍する名手たちが挑むクラシックとロックの名曲をお楽しみください。
ストラックアウトに挑戦
- 期間
- 2021年4月25日(日)
- 時間
10:00~12:00、13:00~15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 わんぱく広場(雨天時:多目的ホール)
参加料:無料 定員:20名(各回)
番号の書いてある的にボールを投げます。狙った的に当てることができるでしょうか?
おもちゃの病院
- 期間
- 2021年4月25日(日)
- 時間
予約おもちゃ持込10:00~11:00※4/11(日)午前9時より電話予約を受付します
新型コロナウィルス感染拡大防止の為「完全予約制」にて開院!
おもちゃドクター(ボランティア)が 事前予約・当日あずかり・後日返却にて、おもちゃを修理します
- 場所
わらべ館 エントランスホール 参加費/無料(部品代実費)
予約定員/10件程度(1家族1点)
※12月13日(日)朝9:00より電話受付(申込先 わらべ館 ℡0857-22-7070)
こわれたおもちゃを修理します!
●診察は1家族1点とさせていただきます。
●テレビゲーム等修理できないおもちゃもありますので、ご了承ください。
鳥取きつつき会作品展
- 期間
- 2021年4月23日(金)~2021年4月26日(月)
- 時間
開館時間/10時00分~17時00分
<休館日> 毎週火・水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月3日~5日
- 場所
中電ふれあいホール ギャラリー(3階)
鳥取市片原1丁目201 鳥取市役所ななめ向かい
出展者:鳥取きつつき会
鳥取教室きつつき会は50年以上活動をしております。前回の作品展から3年が経過し,その間に作成した木彫作品を展示します。出展者数:28名 出展数:100点
植物と手仕事
- 期間
- 2021年4月16日(金)~2021年4月26日(月)
- 時間
AM10:00からPM18:00 ※最終日はPM17:00まで
- 場所
ギャラリーたくみ(鳥取たくみ工芸店2階)
多肉植物や山野草などの植物のほか、植物から作られた布やバッグ、また今の時期にピッタリなピッチャーなどの陶器やガラスの花器。また今展では新たな作り手を紹介いたします。中ノ畑窯の植木鉢やピッチャーなど谷口 恵美子さんののれんや卓布など、作り手に関しては作品とともに詳しくご紹介します。どうぞご覧くださいませ。
未来つながるプロジェクト「体験EXPO SPRING ~いってみよう!やってみよう!~」
- 期間
- 2021年4月29日(木)
- 時間
10時00分~15時00分
- 場所
倉吉未来中心 アトリウム・リハーサル室ほか
「春のわくわくおんがくかい」やバレエ体験、ペンライトアートなど家族で楽しめる企画がもりだくさん♪※事前の電話申込または整理券が必要です。受付は4/11(日)から
Relay Concert vol.5 featuring Trombone Quartet
- 期間
- 2021年4月29日(木)
- 時間
【開場】 13:30 【開演】 14:00
- 場所
パレットとっとり市民交流ホール
料金 一般:1,000円 高校生以下:500円
プレイガイド(3月下旬発売)
パレットとっとり市民交流ホール とりぎん文化会館 アコヤ楽器店 本店
トロンボーン三昧の1時間。四重奏のパワフル且つ温かいサウンドをお届けします。
Trombone 竹田篤司 Trombone 田中洋実
Bass Trombone 平尾和樹 Trombone 山田健一
陰翳 佇む美意識
- 期間
- 2021年4月22日(木)~2021年4月29日(木)
- 時間
10:00~18:00(最終日16:00まで)
- 場所
ギャラリー そら
山根俊道 写真展
えいがの時間「こま撮りえいが こまねこ」
- 期間
- 2021年4月29日(木)
- 時間
14:00~15:00(開場13:30)
- 場所
わらべ館 いべんとほーる
参加費/入館料 定員/70名
※要申込(4/10朝9時00分より電話受付スタート)※未就学児は要保護者同伴
NHKのキャラクター「どーもくん」を生み出した合田経郎監督が、人形を動かして撮影する“こま撮りアニメーション”でつくり上げた短編5話。(2006年製作)
gallery shop 4月 藤本かおり 木の手しごと 2021
- 期間
- 2021年4月 2日(金)~2021年4月30日(金)
- 時間
11時~17時まで
水曜定休
- 場所
ギャラリーショップSORA
藤本かおり
只今、上映中!!
- 期間
- 2021年4月 1日(木)~2021年4月30日(金)
- 時間
劇場ホームページでご確認ください。
- 場所
鳥取シネマ
入場料金割引サービス、いろいろあります。
話題の作品、まずチェック!
織りと縫い三人展
- 期間
- 2021年4月28日(水)~2021年5月 2日(日)
- 時間
10時~18時
- 場所
コミュニティプラザ鳥取百花堂
tel0857-32-0660
(イオン北店前・メガネのルネックス店併設)
グループ花てまり
石谷家住宅 春の庭園特別公開
- 期間
- 2021年4月29日(木)~2021年5月 5日(水)
- 時間
10時~16時
※館内の見学は17時まで(最終入館は16時30分)
※庭園散策のみ強雨中止 ※小学生以下の庭園散策は不可
- 場所
石谷家住宅
◇庭園散策料:200円(※入館料が別途必要です) ◇抹茶料600円
◇セット券1,200円(入館料+庭園散策料+抹茶料)
通常1,400円のところ、1,200円で全てをお楽しみいただけるお得なチケットです。
国登録名勝地 石谷氏庭園
春のお出かけに是非ご来館ください。
受贈記念 垣田堅二郎コレクション展
- 期間
- 2021年4月10日(土)~2021年5月 9日(日)
- 時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時時30分まで)
休館日 会期中4月の毎週月曜日
- 場所
鳥取県立博物館 2階 第1・第2特別展示室
観覧料一般:600円(前売・20名様以上の団体料金:400円)
※次の方々は無料です。 ◎大学生以下 ◎学校教育活動での引率者 ◎障がいのある方、難病患者の方、要介護者等およびその介護者 ◎70歳以上
鳥取県立博物館では、令和2年度、倉吉市の垣田堅二郎氏から近現代版画を中心とした167点のコレクションをご寄贈いただきました。この受贈を記念して、コレクションに収められたジョルジュ・ルオーから菅井汲にいたる内外の作家の優れた版画作品を一堂に紹介いたします。
日本のアニメーションの創造者 山本二三
- 期間
- 2021年4月10日(土)~2021年5月 9日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
- 場所
鳥取市歴史博物館やまびこ館 特別展示室
料金 一般・大学生1,000円(前売り800円) / 中学・高校生800円(同600円)
アニメーションの美術監督として、草創期から数多くの名シーンの背景画を生み出してきた山本二三は1953年生まれ、長崎県・五島列島出身。宮崎駿監督の初演出テレビシリーズ『未来少年コナン』で美術監督に抜擢され、以降、『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』等、美術監督として数々の名作に携わりました。入念な取材とデッサンに基づき描かれる、緻密で繊細な背景画の数々は物語に説得力を与え、見る人をアニメーションの世界に引き込むことから“日本のアニメーション美術の創造者”と呼ばれるようになりました。本展は、作者自選の手書きの背景画、スケッチ、イメージボードなど、初期から代表作まで約230点を一堂に公開し、山本二三の背景画の魅力を余すところなく伝えます。
西村洋子のお細工物~古布に魅せられて
- 期間
- 2021年1月 3日(日)~2021年5月10日(月)
- 時間
①土・日及び祝祭日 午前10時~午後5時
②月・水・木・金 午前10時~午後3時
休館日 火曜日 (祝祭日の場合は開館翌日休館)
- 場所
渡辺美術館
料金 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
西村洋子さんは鳥取市在住のちりめん細工作家。京都でちりめん古布に出会ってから約30年間、古布収集とそれを使った可愛らしい布細工を制作。近年までは地元公民館のお細工物教室で講師を務め、多くの人々にその魅力を伝えてもきました。この度の展示では、そんな西村さんの美しくも愛らしい作品200点余りを一挙に公開します。
押し花の世界
- 期間
- 2021年3月 4日(木)~2021年5月16日(日)
- 時間
9:00~17:00 (最終日は16:30)
- 場所
髙砂屋 家財蔵(髙砂屋ギャラリー)
西根朋子さんが制作した四季折々の押し花を展示しています。とても素敵な作品で来館者を魅了しています。
浦島一 昌絵画展
- 期間
- 2021年4月17日(土)~2021年5月16日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終日は16:30)
休館日/月曜日
- 場所
鳥取市あおや郷土館
料金 無料
県展など数多く出品・入賞され、現在は無鑑査作家でもある、青谷町在住の浦島一昌さんの絵画作品展
桑田幸人 牛の版画展
- 期間
- 2021年4月17日(土)~2021年5月30日(日)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 火曜日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
※現在、新型コロナウイルスの感染状況により開館日に変動がございます。詳しくはホームページをご確認ください。
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 一号蔵展示室
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
鳥取県倉吉市で獣医として働きながら、数々の受賞作品を手がけてきた桑田幸人を迎えた、丑年ならではの展示です。東日本大震災の際に放たれて生き延びた牛を描いた版画「前へ」を中心に、東日本大震災から10年を迎え、困難から一歩踏み出すような力強い作品をご覧ください。
因州和紙和傘展
- 期間
- 2021年4月24日(土)~2021年5月30日(日)
- 時間
9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
あおや和紙工房 企画展示室
料金 一般300円 小中高校生150円 ※20名以上は20%割引
鳥取県米子市淀江町にある和傘伝承館が所有する、因州和紙を使用した番傘や、行燈、オリジナル和傘を紹介する作品展です。丁寧に編み込まれた糸飾りや、ライトアップされた和傘など見どころ満載です!
館蔵品展「とりどりの民藝」
- 期間
- 2021年3月20日(土)~2021年9月 5日(日)
- 時間
10時~17時
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日休館)、12月30~1月3日
- 場所
鳥取民藝美術館 階下:「吉田璋也の新作民藝」階上:館蔵品展「とりどりの民藝」
入館料 大人500円、大学生300円、70歳以上のかた・高校生以下無料(要証明書)
鳥は、古来より世界中で身近な生き物として親しまれてきました。また、羽根をもち軽やかに自由に空を舞う姿などに、祈りや思いを仮託し、神性を見出してきました。鳥に込めた人々の思いに触れ感じ、多様性をみて頂けたらと考え、当館所蔵の吉田璋也の蒐集品の中から、鳥が描かれたものを中心に、草花や魚のモチーフなども合わせてご紹介いたします。