2021年3月のイベント
鳥取落語会
- 期間
- 2021年3月 6日(土)
- 時間
【開場】14:00 【開演】14:30
- 場所
パレットとっとり市民交流ホール
木戸銭:1,000円(当日・予約)
※コロナ感染対策を万全に期し、入場時の検温、消毒、マスクを必須とさせていただき、席の間隔を空けて換気をした上でご覧いただきます。
露の新治、林家笑丸、笑福亭呂竹、桂吾空の4派による落語4席+プレゼント抽選
落語が詳しくなくても、誰でも楽しめる落語会です!
的当てに挑戦してみよう
- 期間
- 2021年3月 6日(土)
- 時間
10:00〜12:00
13:00〜15:00
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 多目的ホール
料金:無料
木工工房で作れる「スーパーゴム鉄砲」で的当てに挑戦してみましょう。しっかり狙わないと当たらないぞ!狙い通りの的に当てて倒すことができるかな?
糖尿病食生活教室
- 期間
- 2021年3月 6日(土)
- 時間
11/10 12/8 3/6 *3日とも同内容 希望日で申込ください
110:00~11:30
- 場所
さわやか会館 3階多目的室
参加料 無料 各回15人 ※要申込・先着順
問い合せ 駅南庁舎健康・子育て推進課 0857-30-8582
管理栄養士による講話
MUSIC ENCOUNTER~アーティストたちの協演~ <Part2・3>『私の町の小さな演奏会』
- 期間
- 2021年3月 5日(金)
2021年3月 6日(土)
- 時間
3月5日(金)開場17:00 開演18:00 終演予定20:00
3月6日(土)開場13:00 開演14:00 終演予定16:00
- 場所
5日(金) とりぎん文化会館小ホール
6日(土) ハワイアロハホール
【全席自由/税込】一般:500円 U18:無料(※要入場整理券)
※未就学児入場不可。※U18は公演当日に18歳以下の方。
【チケット取扱い】とりぎん文化会館、倉吉未来中心、アルテプラザ(米子天満屋4階)、WEBチケとっとり(鳥取県文化振興財団インターネット・チケットサービス)
Part2・3は「私の町の小さな演奏会」と題し、現在ヨーロッパで活躍中の若手アーティストによるクラシックコンサートをお届けします。地元で研鑽を積んでいる高校生との共演もお楽しみいただけます。
つくつく工房「思い出の写真立てをつくろう」
- 期間
- 2021年3月 6日(土)
- 時間
①10:00~ ②13:30~
- 場所
わらべ館 おもちゃ工房
参加費 /入館料+材料代200円 定員 / 各回10名(年中児以上)
※要申込2/20~ ※未就学児は要保護者同伴
卒業式や入学式、思い出の写真を飾る写真立てをつくりましょう。
世界鉄道ジオラマ紀行
- 期間
- 2021年3月 6日(土)
2021年3月 7日(日)
- 時間
6日 10:30~12:00、13:00~17:00
7日 9:00~12:00、13:00~17:00
- 場所
わらべ館 いべんとほーる 参加費/入館料 定員/30名(30分交替制)
共催/因幡鉄道模型ジオラマ連合会
本物そっくりの鉄道模型と一緒にジオラマ世界を旅しよう!
こどもの国ステージ
- 期間
- 2021年3月 7日(日)
- 時間
①10:00〜
②13:00〜
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 多目的ホール
料金:無料
こどもの国スタッフによる手作りステージイベントです。動物の沢山出てくる「ブレーメンの音楽隊」の人形劇をおこないます。また、参加者の皆さんでバルーンにも挑戦してみましょう♪
ごきげんマルシェwith童里夢
- 期間
- 2021年3月 7日(日)
- 時間
11時00分~15時00分
- 場所
道の駅西いなば気楽里
鳥取県の食材を使用した食イベント開催。スタンプラリー参加でミニブーケ先着100名様にプレゼント。その他ハーバリュームづくり体験(要予約)、公式LINEでお友達登録で先着100名様に鹿野町限定「これのり君せんべい」プレゼントなど盛だくさん。
おもちゃづくり体験
- 期間
- 2021年3月 6日(土)~2021年3月 7日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終受付16:00)
※休館日除く
- 場所
わらべ館 2階おもちゃ工房
参加費/入館料+キット代
オリジナル木製キットを使って、工作を楽しもう♪
吉田璋也の民藝ー美の王国を夢見てー
- 期間
- 2020年9月 5日(土)~2021年3月 7日(日)
- 時間
10時~17時
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日休館)、12月30~1月3日
- 場所
鳥取民藝美術館
入館料 大人500円、大学生300円、70歳以上のかた・高校生以下無料(要証明書)
※旧吉田医院は11月8日まで(美術館入館券で入場できます)
柳宗悦との出会いから100年
オオカミと寝どこ GURA exhibition
- 期間
- 2021年3月 4日(木)~2021年3月 9日(火)
- 時間
10:00~17:00
- 場所
ギャラリーそら 1F
オオカミと寝どこ
えほんのじかん
- 期間
- 2021年3月 2日(火)~2021年3月30日(火)
- 時間
毎週火曜日の午前11時より開催します。
15分程度の会です。
- 場所
鳥取県立図書館 2階大研修室
絵本をよんだり、わらべうたを楽しんだりします。
第4火曜日は英語のえほんも1冊よみます。
大人も子どもも、皆さんご一緒にどうぞ。
I LOVE 鳥取 竹内ロウ 水彩画展
- 期間
- 2021年3月 4日(木)~2021年3月 9日(火)
- 時間
10:00~18:00(最終日16:00まで)
- 場所
ギャラリー そら
竹内ロウ
山野遊々二人写真展
- 期間
- 2021年3月 5日(金)~2021年3月11日(木)
- 時間
10時~18時
- 場所
コミュニティプラザ鳥取百花堂
tel0857-32-0660
(イオン北店前・メガネのルネックス店併設)
近藤みどり、岡崎まさ子
赤ちゃんといない・いない・ばあ!!「通園バッグづくり」
- 期間
- 2021年3月11日(木)
- 時間
10:00〜12:00
※要予約 3月1日(月)〜
- 場所
鳥取砂丘こどもの国 そうぞう館
定員:5名 料金:600円 ※材料は各自でご用意ください。
※「赤ちゃんといない・いない・ばあ」に参加の場合、入園料が減免され、250円になります。
通園用の着替え袋、絵本袋の中から、どちらか1つを選んで作ってみましょう♪
花は咲く ~10年目の春にエールを~
- 期間
- 2021年3月11日(木)
- 時間
14:00~14:30
・発熱等で体調不良の方は参加いただけません。・マスクの着用をお願いします。
・手指の消毒をお願いします。・参加者把握のため連絡先の記入をお願いします。
- 場所
わらべ館 いべんとほーる
参加費/入館料
定員/50名 ※要申込(2/21~朝9時00分より電話受付スタート)
出演/わらべ館童謡・唱歌推進員 山尾 純子(うた)・ 野口 慶子(ピアノ)
東日本大震災10年の節目に復興への祈りを込めて、古関裕而(福島県出身)の名曲とともにお届けするコンサート。曲目「花は咲く」「高原列車は行く」「長崎の鐘」など。
認知症介護家族の集い ~毎月第2金曜日開催~
- 期間
- 2021年3月12日(金)
- 時間
10:00~12:00
- 場所
麒麟square(鳥取市民交流センター)2階多目的室3
参加無料、事前の申込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。
認知症の本人も家族も希望を持って暮らせるよう、情報交換をしながら交流をする場です。鳥取中央地域包括支援センター0857-20-3456
日ごろの認知症に関する相談は次の各センターでも受けています。
認知症コールセンター(毎週月~金)0859-37-6611
認知症疾患医療センター(渡辺病院)0857-39-1151
第21回鳥取三十二万石お城まつり
- 期間
- 2021年3月13日(土)
- 時間
10:15~15:00
- 場所
鳥取城跡・久松公園
火縄銃鉄砲隊演武、ステージイベント、キッチンカー、城下町弁当の販売、鳥取城調査研究所、池田家墓所保存会ブース、健康チェック、青年部ブース、移動図書館
小学生のためのわらべうた-ずくぼんじょの会
- 期間
- 2021年3月13日(土)
- 時間
14:00~15:00
- 場所
わらべ館 ライブラリー
料金/無料 対象/小学生、2回とも参加できる方
定員/10名(事前予約制、1/30~受付)
「ひらいたひらいた」など耳なじみのあるうた、季節のうたにあわせてあそびましょっ。
ガイナーレ 3月
- 期間
- 2021年3月14日(日)~2021年3月28日(日)
- 時間
第1節 鹿児島ユナイテッドFC-3.14(日) 14:00 AWAY 白波スタジアム
第2節 いわてグルージャ盛岡- 3.21(日) 13:00 HOME Axisバードスタジアム
第3節 FC今治-3.28(日) 13:00 AWAY ありがとうサービス.夢スタジアム
- 場所
-
地域を元気に、感動を共有できるチームづくり目指して!
ひとりひとりのご声援がチームに大きな力を与えてくれます!
男女共同参画セミナー「コロナと向き合った一年そしてこれから」
- 期間
- 2021年3月14日(日)
- 時間
13時30分~15時20分
- 場所
鳥取市福祉文化会館
私たちの暮らしを一変させた「新型コロナウイルス感染症」見えてきた課題、それに対する工夫や努力をみんなで共有し、明るい未来について一緒に考えてみませんか?ゲストのミニトーク&テーブルに分かれておしゃべり座談会。参加費無料。お気軽にご参加ください!
楽しい紙芝居
- 期間
- 2021年3月14日(日)
- 時間
11:00~11:20
- 場所
わらべ館 2F ライブラリー 参加費/無料
定員/先着5組(新型コロナウィルス感染拡大防止の為、入場者数に上限を設けています)
・発熱等で体調不良の方は参加いただけません
・マスクの着用をお願いします
・手指の消毒をお願いします
・参加者把握のため連絡先の記入をお願いします
ボランティアの皆さんによる紙芝居
小さなお子様向きのかわいいお話、参加型紙芝居など、みんなでいっしょに楽しみましょう。
久松小学校6年生卒業作品展
- 期間
- 2021年3月 5日(金)~2021年3月14日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
- 場所
仁風閣 2階 陳列所
料金 観覧料無料(別途入館料必要です。)
入館料 一般150円/団体120円(20名以上)
※高校生以下、65歳以上、障がい者および介護者の方は無料
久松小学校の6年生のみなさんが、卒業の記念に描いてくださった久松地区の絵を展示いたします。子どもたちの心のこもった珠玉の作品をお楽しみください
小鹿田焼の会
- 期間
- 2021年1月 4日(月)~2021年3月15日(月)
- 時間
時間:AM10:00からPM18:00 ※最終日はPM17:00まで
水曜日 12/30~1/3 店休
- 場所
ギャラリーたくみ(鳥取たくみ工芸店2階)
大分県日田の皿山にて300年以上、一子相伝で伝えられてきた小鹿田焼。民陶の代表的存在になっています。伝統的な技法の飛び鉋や刷毛目などの美しい文様が入ったうつわは食卓を一層暖かくしてくれます。あなたのくらしに寄り添う暖かく健康的なうつわの数々を取り揃えております。
楽しい紙芝居(乳幼児向き)
- 期間
- 2021年3月16日(火)
- 時間
11:00~11:15
- 場所
わらべ館 2F ライブラリー 参加費/無料
定員/先着5組(新型コロナウィルス感染拡大防止の為、入場者数に上限を設けています)
ボランティアによる紙芝居です。乳幼児向きの参加型紙芝居や大型紙芝居など、手遊びもまじえて、みんなでいっしょに楽しみましょう。
・発熱等で体調不良の方は参加いただけません
・マスクの着用をお願いします
・手指の消毒をお願いします
・参加者把握のため連絡先の記入をお願いします
~なつかしのあの歌この歌~ 童謡ピクチャーレコード展
- 期間
- 2021年1月21日(木)~2021年3月16日(火)
- 時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)※会期中の休館日 2/17
♬関連企画♬レコードコンサート
開催日:1月23日(土)、2月5日(金)、2月20日(土)、3月5日(金)
開催時間:14:00~14:40
開催場所:わらべ館1階童謡コーナー
内容:展示中のレコードを鑑賞します。4日間別の内容でお届けします。
- 場所
わらべ館1階うたの広場
料金:入館料のみ(一般:500円、高校生以下無料)
レコードの盤面にイラストが描かれたピクチャーレコードが一堂に会します。「おもちゃのマーチ」「金魚のひるね」「夕日」など懐かしい歌の数々をお楽しみください。休館日を挟んでA面、B面を入れ替え!二度見て楽しい展示です。
ふるさとの映像を見る会
- 期間
- 2021年3月18日(木)
- 時間
10:00~、14:00~(午前・午後とも内容は同じ)
- 場所
鳥取市文化センター2階大会議室
無料 事前申込み不要
鳥取市文化センター 電話0857-27-5181 ファクス0857-27-5154
ふるさとに関する昔なつかしの映像を上映
上映予定:(1)「ひるどき日本列島」山陰・人情湯けむり紀行~羽合温泉~(平成5年放送)(2)「ひるどき日本列島」山陰・人情湯けむり紀行~関金温泉~(平成5年放送)
ちいさい子どものための絵本の時間(第3木曜日)
- 期間
- 2021年3月18日(木)
- 時間
11:00~11:15
- 場所
中央図書館 児童図書室 多目的ホール
申し込みはいりません。多数の方のご参加をお待ちしています。
第3木曜日のおはなし会は、3歳未満の子どもと保護者へのおはなし会です。
ブックスタートを始めた子どもたちはもちろん、おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に楽しみましょう。妊娠中の母さんも大歓迎です。おなかの中のあかちゃんとともにお楽しみください。図書館の職員が行ないます。
焔(ほのお)を楽しむ夕べ
- 期間
- 2021年2月 8日(月)~2021年3月20日(土)
- 時間
19時00分~21時00分
- 場所
オフィス・チムニィ ショールーム
鳥取市商栄町122-1(第一設備工業ビル2F)
1日1組限定・完全予約制(ご家族、ご夫婦、お友だちで)お一人様500円(就学前児童は無料)TEL 0857-23-7422
薪ストーブを囲んで、火を起こし、お湯を沸かしたり、ちょっとしたお菓子作って、炎を見ながらカフェタイム。炎の温かさや楽しみ方など、薪ストーブの魅力を体感していただける、特別なひとときを体験してください。
スペシャル・アートシアター2+アフタートーク「ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄(完全版)」
- 期間
- 2021年3月20日(土)
- 時間
13時~16時(トークは上映後)(開場は12時30分)
アフタートーク講師:葛山喜久氏(本作品監督)
- 場所
鳥取県立博物館 講堂
■定員:70名(当日先着順)■視聴無料 ■申込み:不要
「ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄(完全版)」企画展では岡本太郎が日本各所を巡り撮影した写真作品もご紹介しますが、それらのうち沖縄で撮影された久高のろのポートレートを端緒として制作されたドキュメンタリーを上映します。上映後には、葛山監督をお招きしてアフタートークも開催します(2018年、監督:葛山喜久、130分)
牛田智大ピアノリサイタル
- 期間
- 2021年3月20日(土)
- 時間
開演14:00 開場13:00
- 場所
とりぎん文化会館 梨花ホール(鳥取市尚徳町101-5)
料金 全席指定(税込) ・一般4,000円 ・学生(25歳以下の方)2,000円
※未就学のお子様の入場はご遠慮ください
※学生料金は公演当日に25歳以下の学生の方。入場時に学生証をご提示ください。
※車イス席と介添席をご希望の方はとりぎん文化会館(0857-21-8707)までお問い合わせください。
第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位に輝いた牛田智大。天才ピアニストが奏でる美しい音色をお楽しみください。
JR青谷駅開業115周年 青谷駅と駅前の今昔物語
- 期間
- 2021年2月20日(土)~2021年3月21日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終日は16:30)
休館日/月曜日
- 場所
鳥取市あおや郷土館 第2展示室
料金 無料
明治38年5月15日に青谷(あおや)駅が開業して115周年を迎えます。展覧会では、青谷駅や駅前を中心とする青谷の町の変遷、長尾(ながお)トンネル工事で湧き水が出たことによる赤尾谷(あこうだに)の紙漉きの歴史などを写真や関係資料で紹介します。青谷駅や青谷近辺で撮影された鉄道写真も展示します。
第17回因州和紙あかり展
- 期間
- 2021年1月16日(土)~2021年3月21日(日)
- 時間
9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日である場合を除く。)
- 場所
あおや和紙工房 企画展示室
料金 一般300円 小中高校生150円 ※20名以上は20%割引
和紙を用いたあかり作品(照明器具・オブジェも可)を全国から募集し展示する公募作品展。今回で17回目を迎えます!温かみをまとった、和紙と照明とのハーモニーをぜひご堪能ください!
えいがの時間「 やなせたかしシアター『ハルのふえ』『アンパンマンが生まれた日』」
- 期間
- 2021年3月21日(日)
- 時間
①11:00~12:00(開場10:30)②14:00~15:00(開場13:30)
・発熱等で体調不良の方は参加いただけません。
・マスクの着用をお願いします。
・手指の消毒をお願いします。
・参加者把握のため連絡先の記入をお願いします。
- 場所
わらべ館 いべんとほーる
参加費/入館料 定員/各回70名
※要申込(2/27朝9時00分より電話受付スタート)※未就学児は要保護者同伴
アンパンマンの原作者やなせたかしによるアニメ映画。音楽とまごころに満ちた親子の物語「ハルのふえ」と、「アンパンマンが生まれた日」の2本を同時上映。(2011年製作)
生誕110年 岡本太郎―パリから東京へ
- 期間
- 2021年2月11日(木)~2021年3月21日(日)
- 時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時時30分まで)
休館日 会期中の月曜日
- 場所
鳥取県立博物館 2階 第1・第2特別展示室
観覧料《当日》一般/800円(大学生・70歳以上の方・20名以上の団体/600円)
《前売》一般/600円(一般のみ)※次の方は無料…高校生以下の方、学校教育活動での引率者、障がいのある方、難病患者の方、要介護者等及びその介護者
戦後における日本の「顔」の一人であった岡本太郎(1911-96年)。
会期中に生誕110年を迎えることを記念して開催する本展では、岡本が戦前のパリで培った前衛芸術家との交友と、戦後の日本において主導した芸術運動との関係に焦点を当ててご紹介します。
新収蔵品展
- 期間
- 2021年2月 3日(水)~2021年3月28日(日)
- 時間
午前9時 ~ 午後5時
- 場所
鳥取県立博物館 1階 美術常設展示室
観覧料:一般180円 (20名様以上の団体150円)
次の方々は無料です。◎大学生以下 ◎学校教育活動での引率者 ◎70歳以上 ◎障がいのある方、難病患者の方、要介護者等およびその介護者
新収蔵品展
城下町・鳥取 元大工町のあゆみ
- 期間
- 2021年2月 6日(土)~2021年3月28日(日)
- 時間
9:00~17:00 (最終日は16:30)
- 場所
髙砂屋 西蔵
大工町の歴史についてパネルで展示します。
冬の仁風閣・鳥取城北高等学校作品展
- 期間
- 2020年12月 2日(水)~2021年3月28日(日)
- 時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日
毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館します)祝日の翌日 年末年始
- 場所
仁風閣
無料 ※要入館料
展示
おもちゃの病院
- 期間
- 2021年3月28日(日)
- 時間
予約おもちゃ持込10:00~11:00
新型コロナウィルス感染拡大防止の為「完全予約制」にて開院!
おもちゃドクター(ボランティア)が 事前予約・当日あずかり・後日返却にて、おもちゃを修理します
- 場所
わらべ館 エントランスホール 参加費/無料(部品代実費)
予約定員/10件程度(1家族1点)
※12月13日(日)朝9:00より電話受付(申込先 わらべ館 ℡0857-22-7070)
こわれたおもちゃを修理します!
●診察は1家族1点とさせていただきます。
●テレビゲーム等修理できないおもちゃもありますので、ご了承ください。
gallery shop 3月 yumiz 坂田真由美のまえかけ展2021
- 期間
- 2021年3月 6日(土)~2021年3月30日(火)
- 時間
11時~17時まで
水曜定休
- 場所
ギャラリーショップSORA
坂田さんは3月6日と7日は在廊されます
カルチャー教室作品展2021
- 期間
- 2021年3月 6日(土)~2021年3月31日(水)
- 時間
9:00~17:00(最終入館は16:30)
- 場所
因幡万葉歴史館 民俗展示室
料金 無料
鳥取市因幡万葉歴史館カルチャー教室の生徒と講師の作品を紹介します。
教室での日頃の成果をご覧ください。
雅を愉しむ 森和之 うつわ展
- 期間
- 2021年3月19日(金)~2021年3月31日(水)
- 時間
10:00~19:00
会期中無休
- 場所
ギャラリー 栄光舎
森和之 初個展
只今、上映中!!
- 期間
- 2021年3月 1日(月)~2021年3月31日(水)
- 時間
劇場ホームページでご確認ください。
- 場所
鳥取シネマ
入場料金割引サービス、いろいろあります。
話題の作品、まずチェック!
旧美歎水源地夜桜ライトアップ
- 期間
- 2021年3月28日(日)~2021年4月 4日(日)
- 時間
18:30~20:30
- 場所
旧美歎水源地水道施設(鳥取市国府町美歎地区内)
100年前の洋風建築と夜桜が魅せる幻想的な情景をお楽しみください
ちいさなおおきな天神様
- 期間
- 2021年2月18日(木)~2021年4月11日(日)
- 時間
午前9時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)
- 場所
わらべ館ギャラリー童夢
◇料金:要入館料
当館所蔵資料の天神像(「天神さん」)を展示し、かつては雛の節句に飾られることの多かった中国地方の資料を中心に、日本各地における土人形、練り物など、さまざまな「天神さん」の姿かたちをお楽しみください。
おもな展示資料:倉吉土天神、米子土天神、津山練天神、三次土天神、出雲土天神、岡村天神、牛乗り天神独楽、天神掛け軸、片へら人形ほか 計20点(わらべ館所蔵)
あとりえNON グラスビーズ織り展
- 期間
- 2021年3月 4日(木)~2021年4月13日(火)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 火曜日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
※現在、新型コロナウイルスの感染状況により開館日に変動がございます。詳しくはホームページをご確認ください。
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 三号蔵展示室
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
Profile 平尾憲子 : 智頭町在住。作歴40年。
ビーズは不思議な魅力があります。繊細なビーズの色彩、光に思いをめぐらし、図案をおこして一粒一粒に思いをこめて、思い通りに織りあがった時に、ビーズの持つ透明感、メタリックでアンチックな輝きにずっと私は魅せられてきました。それは、昔から世界中の女性にビーズが愛されて今日もまだ生きつづけるビーズの美しさだと思います。一粒一粒に思いをこめて織りあげました。
お雛様展
- 期間
- 2021年1月23日(土)~2021年4月13日(火)
- 時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 火曜日・水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
但し2月23日は開館します。
- 場所
国指定重要文化財 石谷家住宅 一号蔵展示室・母屋
入館料 大人 600円 高校生 500円 小・中学生 400円
幼児・高齢者(80歳以上) 無料(生年月日を証明するものが必要です)
※団体割引(15人以上)あり
石谷家住宅所蔵のお雛様と、智頭町内の方に寄贈していただいたお雛様などを展示いたします。
特別展示 古地図と日本の風景写真展
- 期間
- 2021年3月 5日(金)~2021年4月18日(日)
- 時間
9:30~18:00(夏期4~9月の土曜日は19時閉館)
- 場所
お城山展望台河原城 2階イベントホール
無料
江戸時代から昭和までの鳥取の古地図や富士山と桜など日本の風景写真を展示
西村洋子のお細工物~古布に魅せられて
- 期間
- 2021年1月 3日(日)~2021年5月10日(月)
- 時間
①土・日及び祝祭日 午前10時~午後5時
②月・水・木・金 午前10時~午後3時
休館日 火曜日 (祝祭日の場合は開館翌日休館)
- 場所
渡辺美術館
料金 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円
西村洋子さんは鳥取市在住のちりめん細工作家。京都でちりめん古布に出会ってから約30年間、古布収集とそれを使った可愛らしい布細工を制作。近年までは地元公民館のお細工物教室で講師を務め、多くの人々にその魅力を伝えてもきました。この度の展示では、そんな西村さんの美しくも愛らしい作品200点余りを一挙に公開します。